Mosriteのベンチャーズモデルがユーズド入荷しました。
製造年は2017年。セットネック、サイドジャック、ボディートップバインディングと1963年製の特徴を捉えたモデルとなっており、ラッカーフィニッシュを採用するなどハイグレードラインならではの作りの良さや雰囲気の良さも見て取れます。
沢山弾かれてきた痕跡は無く、ご自宅で丁寧に扱われていた状況が窺えますが、画像に映りきらない小傷やスレ、汚れやパーツのくすみなど散見されます。
スタンドの使用時かと思いますが、ヘッドとネックの境目にラッカーが犯された跡がございます。(画像参照ください。6弦側1弦側共にございます。)これと同程度の外傷がボディーエンドにもございます。
トレモロユニットのエンド側、ボディートップに数本のウェザーチェックと極微細ながらポツポツとした打痕のようなものも散見されます。(画像参照下さい。)
これら細かな外傷や経年劣化等が散見されておりますが、全体的には概ね綺麗な印象を受けます。
気になる方は是非お問い合わせください。
4.15kg
w/オリジナルハードケース/サーティフィケート
※本商品はご委託でのお預かりとなります。原則として現状渡しとなりますので予めご理解の程宜しくお願いいたします。
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。
PRS SE Custom24が入荷しました。
SEモデルではメイプルネックが採用されており、一般的な上位モデルで使用されるマホガニーネックとの対比も面白い一本です。
具体的には一層輪郭のはっきりとしたタイトな立ち上がり、そして明瞭感のある音像が特徴です。
暖かさを求めるならマホガニーネックですが、より強いダイナミクスとタイトなレスポンスを求めるならこちらのメイプルネックの方がお勧めです。
トラスロッドの効きは問題なく、ネックも真っ直ぐで素直な状態をキープしています。
ナットやフレットの減りもほぼ皆無ですので今後も安心してご愛用頂けるのではないでしょうか。
ただ一点、トレモロバー差し込み口のイモネジ(バー差し込み強度調整用)が欠品している為、トレモロバーは取り付け出来ますがぷらーんと緩い状態でのセッティングとなります。
外傷は擦り傷、細かい打痕等確認出来ますが、大きく目立つものはなく概ね綺麗な状態と言えるのではないでしょうか。ユーズドの楽器にご理解のある方であれば問題の無いコンディションと言えそうです。
これからギターを始める方は勿論ですが、2本目3本目の使い勝手の良い万能型ギターとしてもお勧めです。
是非お問い合わせください。
3.56kg
w/オリジナルソフトケース
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。
国産による丁寧かつ高品位な楽器作り、そして手に取りやすい高いコストパフォーマンスが魅力のHISTORYのユーズドモデルが入荷しました。
HISTORYのラインナップの中ではハイエンドな立ち位置といえる本モデル。
ラッカートップによる味わいあるフィニッシュ。
クリアな分離感と優れたピッチを実現するサークルフレッティング。
太いサウンドと高い耐久性を誇るUSAアッセンブリーパーツ。
運河や湖に沈んだヴィンテージウッドを使用したヘリテイジウッド。
これら魅力的なスペックに溢れた一本となっております。
クリアかつ豊かなサステインが印象的で、PUポジションに関わらず扱い易い印象を持ちます。
適度なメリハリとブライトなレスポンスを持ち、一音一音のダイナミクスも大変心地良く反応してくれますね。
価格のイメージを上回る魅力を実感頂けるのではないでしょうか。
金属パーツのくすみや多少の打痕等ございますが、ユーズドの中では概ね良好なコンディションと言えます。
ネックも真っ直ぐでフレットの減りは極僅少、これからも安心してご愛用いただける状態ですね。
クセの少ないモデルである事から初めてのギターとしてもお勧め出来ますし、2本目3本目の選択としてもお手に取り易い個体ではないでしょうか。
お問い合わせお待ちしております。
3.48kg
w/汎用ソフトケース
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。
エイジングされたボディーのサプライヤーとして有名なMJT。
実は同ブランドではカスタムコンポーネントモデルのオーダーも可能で)、本機は前オーナー様が直接米国にてオーダーされた一本となります。
ボディーには軽量のアルダー、ネックには美しいフレイムメイプル。指板の記載はありませんが恐らくインディアンローズではなく、もっと硬質で詰まった素材と思われます。
ネックグリップは"Clapton V 84 90"と表記されており、ソフトなVシェイプとなっております。ハイポジションに向けて通常のラウンドグリップへと変化させており、慣れていない方でも抵抗なく握り込めるのではないでしょうか。
指板ラディアスも非常にフラットで305R程度、ジャンボタイプで22フレット仕様、ペグはGOTOHのマグナムロックを搭載と、見た目とは裏腹のモダンなスペックが特徴的です。
塗装はオールラッカーのヘヴィーレリック仕様。同じくエイジングされたゴールドハードウェア、アノダイズドピックガードも相俟って雰囲気のある仕上がりが魅力的です。
(ツイードのハードケースにもメーカーによるエイジド加工が施されている拘りようです)
ピックアップにはカスタムメイドされたPorter Pickupsをセットで採用しており、ヴィンテージライクでクリアな出音が楽しめます。
元々ヘヴィーレリック仕様ですので傷の状況は判断が難しいですが、フレットの減りも極僅少で使用感は少ない印象を持ちます。
ハードなルックスと扱い易いモダンなスペック、そしてヴィンテージライクなトーンとをバランス良く内包させた完成度の高い一本です。お問い合わせ下さい。
w/オリジナルハードケース
3.41kg
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。
米国を代表するサプライヤーWARMOTH。
同社では独自でコンポーネントオーダーなどにも対応しており、世界中にファンが多いのも有名な話ですね。
本機はフレイムコアトップ/アルダーバック、メイプルネック/指板。
SSHレイアウトのピックアップは全てトムアンダーソン製。
ブリッジにはウィルキンソンを搭載し、電装系にも高品位な米国ブランドパーツが採用されるなど、実に贅沢な印象を受けます。
ペグは前オーナーによってGOTOHのマグナムロックトラッドに交換済み。(ネジ穴補修痕あり)ここのみブラックニッケルとなり、その他のハードウェアはゴールドメッキとなります。
フレットはやや太めのものが打たれており、7~8分山残りでまだまだ末長くご使用頂ける印象です。
結線はされていませんがバッテリーボックスが搭載されており、コントロールザグリも広め。ポットやスイッチ類、サイズによってアクティブサーキットなどの拡張性も期待出来ます。
(コントロールザグリのエッジ部分に2〜3箇所ほど半田ごてによる焦げ跡が見受けられます)
ハードケースはG&G(Fender Custom ShopなどのOEMでも有名な北米産ケースブランド)のブラックケースが付属するのも嬉しいポイントです。
一般的なアルダー+メイプルのSTシェイプよりパンチの強いダイナミクスが特徴で、鳴りもワイドレンジかつ豪快な印象を受けます。
太い弾き応えをしっかりと実感でき、それでいてレスポンスも実にタイト。
やはり硬質なコアトップ、そして薄い塗膜が良い影響を及ぼしているようですね。
現スペックでも充分に楽しめますが、先述の拡張性を活かした「理想のコンポーネントギター」を生み出す為のベースモデルとしてご検討頂いても良いかもしれません。肝心の木部にチープさは一切感じられない為、カスタムのし甲斐がある一本と言えるでしょう。
是非お問い合わせ下さい。
w/ハードケース(G&G)
3.44kg
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。
近年ワッシュバーンやシルバートーンなども愛用するKISSのフロントマン、ポール・スタンレーですが、昔からのファンにはやはりアイスマンが一番しっくりくるのではないでしょうか。
1970年代から愛用し「KISS ALIVE Ⅱ」のジャケットにも使用されているのは有名な話。そんな彼とIbanezの共同開発で誕生したのがPS-10。今回ご紹介するのはそのPS-10のリイシューでありながら、更なるグレードアップが図られた'95のリミテッドモデルとなります。
レスポールカスタムを強く意識した材スペックですが、今となってはここまで黒く詰まったエボニーは非常に貴重ですし、スルーネックのような演奏性を実現するヒールレス加工が施されたセットネックも丁寧な仕事が伺えます。
パールとアバロンが組み合わさった独自のポジションインレイ。ボディ外周を取り巻くセルとアバロンを何層にも重ねたバインディング。これらを更に効果的に魅せてくれるのが本機の特徴であるゴールドパーツ&ゴールドミラーピックガードではないでしょうか。オリジナルやその他のリイシューは全てクロームである為、ゴールドが唯一採用された'95LTDは最も格式高いゴージャスなPS10という印象を受けるはず。
更にGIBRALTARブリッジにQUIK CHANGEテイルピースといったオリジナル性も高く、独自のブラックパールフィニッシュと相まって、見事な完成度と存在感を放っている事が分かります。
ネックは他時期のPS10と比べるとやや厚みを持っているイメージです。しっかりと握りこんでプレイするスタイルの方には逆にストレスのかからないシェイプかと思いますし、そのネック質量からくる太く力強いトーンは'95LTDの大きな魅力と言えるのではないでしょうか。
当時の生産数が少なかった事もあり希少性が高まっている'95LTD。残念ながらストラップピンの付け替え(跡有り)と付近の塗装割れがありますが(画像参照)、そこ以外は小傷や小さな打痕こそあれど概ね綺麗な状態を保っている個体です。
いざ探すとなかなか出てこない'95製 PS-10LTD。この機会に是非ご検討ください。
3.82kg
w/オリジナルハードケース
※傷等の状態は画像を参考にして頂くか、気になる場合はお問い合わせ下さい。
※買い替えによる楽器の下取り、買取のご相談も随時受け付けております。
※返品、キャンセルに関する詳細はこちらからご確認下さい。